hariorcaの日常

思い立ったが吉日。

金現物検討中

以前も検討してそのまま放置になっていた、金現物。

高橋ダン氏は今回の動画で、財産の5~10%程度は金を含めてもいいのでは、という主張をされていました。

www.youtube.com

氏の話は巧いですね。歴史的な経緯を考えると確かに、余裕のある範囲ならPFに組み込んでもいいかなと思案中。

動画の中では長期保有(数年単位:5000ドル目標)を目的に金ETFIAU、GLD、GDX)を紹介されてましたが、IAUやGLDが金価格と同じ推移を示しているのなら、別に現物を持ってもいいのではと考えます。

実際は5%も金を保有するほど余裕が無いのですが…千里の道も一歩から。

まずは1gで購入してみようと思います。

そして金ETFについては、とりあえず指値を入れることにしました。これも1株単位で。

 

日々勉強です。

5/8 デイトレ結果

短期売買:3630(電算システム)、8058(三菱商事

結果:+13000円

 

3630:

前日ストップ高。当初は成行注文していたものの、あまり流動性のない板→成行後に下がることが多いと考え、低めで指値を入れた結果刺さりました。

週末&セルインメイを考慮してすぐに売却。

もうちょっと下がるようなら、長期保有目的での購入を検討したいところです。

 

8058:他社(伊藤忠:13時、住友商事:13時半)の株価が決算直後から上昇したのを見て、三菱商事の短期売買を検討することに。

累進配当施策をとっていること、減配さえしなければ短時間でも株価は上がるだろうと見込んで、決算直前に仕込みを入れました。

やはり14時直後に急上昇しましたね。売値もいい具合に刺さったのでよかったです。

なお、長期保有で先日購入した分についてはノータッチです。

累進配当は維持されるようでなによりです。決算書は後で読んでみよう。

 

というわけで本日はプラスの結果になりました。

実は今朝、アンジェスの値上がりを見て一瞬手を出そうかとも考えていたのですが…途中で所要のためPCから離れていたのです。

戻ってきたらびっくりするくらいの下落幅…手を出さずに済んだのはほんとラッキーでした。

 

なお、保有している売買用銘柄は含み損を絶賛抱え中であり、本日の利確分でも相殺するには程遠い現状です。。。

 

デイトレは本当に難しいですね。ではよい週末を。

アイススラリーの感想

以前大塚製薬株主優待でいただいたアイススラリー。

先日これを試飲する機会がありました。

とは言っても、風呂上がりの後なんですが(笑)

 

pocarisweat.jp

 

元々飲む前はシャーベット状(ロッテのアイス 爽のようなシャキシャキとした食感)をイメージしていたのですが、実際は柔らかくて崩れにくいゼリーのようでした。

しっかりと冷えているので、飲んだ後に食道や胃が冷やされている感覚が残ります。

「体の中から冷やす」という特徴は確かに、例えばアイスクリームを食べるよりも効いているような印象を受けました。

 

また、あくまでポカリなので、水分補給として飲んでるという名目がたちます。

アイスクリームを食べるよりもカロリー的な罪悪感が無いのもいいですね(笑)

 

以上を踏まえ、個人的には熱中症はもちろん、風呂上がりのデザート代替品としてもイケる製品だと思いました。

ただ如何せん、なかなかいいお値段なので手が出しにくい所ではあります。

www.otsuka-plus1.com

「買うのは難しいけどもらったら嬉しい一品」という位置でしょうか。

中身はポカリなんですが、あれこれ手を変え品を変え…売り方には色んなアプローチがあることを教えてくれる面白い製品だと改めて思いました。

来年の優待も楽しみにしたいと思います。

5/3 購入株(米国株)

LUV:1株 約定単価:25.62

購入理由:航空株追加目的

 

ウォーレン・バフェット氏の航空株全売却ニュースを受けて、航空株の株価が下がるのは火を見るよりも明らか。

デルタ航空(DAL)アメリカン航空(AAL)ユナイテッド航空(UAL)サウスウエスト航空(LUV)の中で一番財務が健全なのがLUVなので、潰れないことを期待して購入することにしました。

氏の言う通り世界が変わっても、人の移動そのものが0になることはないとも思いますし。

また、一時期50ドル以上した株を半値で買えるならお得かと。

 

引き続き指値を低く入れて購入しようと思います。

5/1 デイトレ結果

・売り:7687(損切り)、9090(利確)

・売買:6231(ミス)、7231(当日中)

結果:マイナス10,000円

 

セルインメイに備えて、以前から含み損・含み益だった銘柄を一部整理しました。

7687は上昇する見込みがなかったので午前中に損切を確定させたのですが、それなら昨日に損切りした方が良かったという結果。利確した分を含めてもマイナスという結果になってしまいました。

(ほかにも含み損銘柄がいくつかあるのですが…もう見れねぇ)

 

他で気になったのが、成行の売買について。

1000円と1010円の間が空欄になっている(注文単位は1円刻み)ようなスカスカの板で、1010円と表示されていたので成行売りをしたのです。

1010円で売れたと思いきや、実際は1000円で売られていたのです。

これは単純にタイミングの問題だけなんでしょうか?

寄り付き前ならまだしも、午前の通常の売買中に起きたことです。

わかってたら最初から1010円で指値を入れていたというものです。もしくは1009円で指定してました。

詳しい仕組みがわからないのですが、こんなことで損をしたくはないですね。

売りは基本的に成行と聞きますが、板がスカスカの場合は注意しようと思います。

4/30 デイトレ結果

・売り:4598 

・売り買い:6231

結果:3000円程度のプラス

 

今日の日経平均マザーズは上げたものの、どうにも銘柄の偏りが大きい気がしてならない。

マザーズの売買はアンジェスに集中する一方で、その他保有銘柄については、程度の差こそあれど全般的に下落傾向。

素人ながら、すごい違和感を感じるぞ…。

 

というわけで、後場からは含み益のある株を売却する方針で臨んだ「つもり」でした。

しかしそれなりの含み益があった4598、株価が下がるにつれて、「後場になればもっと上がるのでは」と期待して。

もっと値下がりするにつれて「含み損は嫌だ!」という思いに代わり。

結果としてごくごくわずかな利確にとどまりました。

また6231は、当初は長期保有目的で指値を入れてたものが終盤で引っかかったのですが、この状況では明日はもっと下がりそうだと考えた結果、少し反発した後に売却しました。

その一方で、含み損を抱えている銘柄は更に含み損を増すという悪循環。

なかなか統一感のない売買をやってしまってます。メンタルや握力が弱い。。。

 

明日の方針ですが、もし値上がりして含み益が出そうな銘柄については、早めに売って利確したいと思います。

もう最初からガツンと下がるようなことがあるなら、損切もあきらめて塩漬けかな。。。

その他長期保有を考える銘柄については、GW明けの上昇を信じて指値(目安は個人の直感ー30%引き)を入れたいと思います。

マンガMBA流決算書の読み方

半日かけて読んでました。

やはり漫画はいいですね、図解も含めてイメージが直接伝わってくるのでわかりやすいです。

 

個人的には第三章(財務三表の醍醐味 ザ★分析)が一番読みたかったところです。

ステークホルダーが企業を分析する視点を5つのポイント(収益性、安全性、成長性、効率性、総合性)に分けており、それぞれを丁寧に説明してくれています。

特に総合性ではROAROEを取り上げていますが、その計算過程を含めて分析することを提案しています。

具体的には、

ROA=(売上/資産:総資産回転率)×(利益/売上:売上高利益率)

で求められるので、前年比でどちらが上下しているのかを見ることで、より企業の状態を確認することができるというものです。

一方、

ROE=(資産/自己資本レバレッジ)×ROA

なので、レバレッジROAとの比較に使えます。

またレバレッジにおいては、他人資本を効率よく使っているのか単に借金が多いのかを判別する材料となるので、あまりに高い場合は詳細を確認する場合は自己資本比率流動比率を見直すことを提案されています。

 

ちなみに日本の上場企業で、ROAは3~5%、ROEは5~10%で概ね推移しているそうです。

ついつい「ROAが何%だから安心、ROEが何%だから危険」と数字だけで判断してしまいがちですが、数式を分解することでまさに「企業の分析」ができるようになる、この点は非常に有用だなと思いました。

 

なお、作中には賃借対照表および損益計算書をまとめたExcelシートのリンクが貼ってあるので、それを試してみることをお勧めします。

ダウンロードしたところ、フォーマットとトヨタの使用例が掲載されていました。

フォーマットに数字データを入力することで、上記5つの評価項目が自動計算されるようまとめられていました。

後は場数をこなして覚えるしかないですね。

企業分析ができるように練習していきたいと思います。